と き:2010年8月22日(日)  開演:14時
会場:朝日さんさん広場  リバーウォーク北九州4階
                       (JR西小倉駅徒歩3分)

 女性陣、に囲まれとても嬉しそうな(?)小粒さん

 7周年記念特別興行は盛りだくさんの内容で

 お送りいたします。 

 どうぞお楽しみに・・・
 さんさ広場のスタッフ方が

 用意してくださった寄席の案内板も

 季節に合わせて涼しげです。

                   
                          
 今回はさんさん広場にあるスクリーンを使って

 何やらよからぬ相談の模様です。

 打ち合わせもOK?
 出囃子はお馴染みのひまわり社中の皆さんです。

 今回は小花さんの紙切りと小粒さんのハメモノが入り

 大忙しです。

 打ち合わせは念入りに行なわれました。
 一番太鼓を打つ、志熨家かりんさんです。

 中々決っていますよ!ん〜男前!!
 開口一番は

 山椒家小粒さんの挨拶〜「勘定板」です。

 「7周年記念特別興行」もレインボーカラーに彩られ

 華やかさを演出しています。
 スクリーンの前に目を向けますと
 双葉乃小花さんで「発車オーライ」です。

 昔、バスガイドをしていた小花さん。
 当時を思い出し名調子も復活です。

 昭和36年から38年までの出来事を
 ヒット曲にのせて案内します。
 メンバーのこどもの頃の写真も取り入れたなかなかの
 力作になりました。
 いつもは見えないところで三味線を弾いている

 ひまわり社中の小松亭緒々箏さんですが

 7周年記念特別興行は違います。

 地唄「黒髪」を披露。

 いいお声をお伝えできないのが残念です。
 着物に着替えて再登場の

 双葉乃小花さんで「紙切り」です。

 お題は季節に合わせた「線香花火」と「夕涼み」です。

 巨人の星の明子姉さんのように

 ひっそり見守っていらっしゃるのは

 小花さんのお姉さんです。
 お姉さんにはお茶子さんとしても

 お手伝いをしていただきました。
 山椒家小粒さんは今回芝居噺に挑戦。

 演目は「七段目」です。

 ハメモノは緒々箏さん、ツケは小雪さんが担当。

 見栄をきる場面では拍手が起こる大熱演でした。

 「よっ、にっぽんいち・・・!」
 7周年記念特別興行の目玉の「かっぽれ」を
 披露させていただきました。

 小花さんのお姉さんに
 根気良くご指導いただきました。
 本当にありがとうございました。

 稽古の時には緒々箏さんも参加していましたが
 お披露目はまたの機会に・・・。
 

 
 皆さんお待ちかねの歌舞伎のチケットの抽選会です。

 その前に7周年記念特別興行としての

 抽選会もありました。

 中身は小花さんの演目にちなみまして

 昭和の懐かしい駄菓子です。

 当選された方おめでとうございます。
 「発車オーライ」もタイミングよくでき

 7周年記念特別興行を無事に終えることができ

 出演者一同ホットしています。

 さんさん広場の皆さん本当にありがとうございました。
 打ち上げはリバーウォーク北九州内にある

 「カプリチョーザ」さんです。

 小まりさんも乱入し賑やかに盛り上がりました。

 途中から写真とビデオを担当していただき

 ありがとうございました。助かりました。



  

と き:2010年6月27日(日)  開演:14時
会場:朝日さんさん広場  リバーウォーク北九州4階
                       (JR西小倉駅徒歩3分)

 梅雨のジメジメしたこの日

 京都から錦松楼さだ吉さんにお越しいただきました。

 夜行バスでいらしたさだ吉さん、

 まんが喫茶で時間調整をしやってきました。

 若い方は元気があっていいですね。

 写真も何とも妖しい雰囲気満載です。
 会場入り後、すぐにハメモノの稽古です。

 

 今回、席亭が「さんさん亭」の看板とめくり台を

 作って下さいました。

 これで寄席の雰囲気もアップしました。
 さんさん広場スタッフの前説の後

 開口一番は錦松楼さだ吉さんです。

 演目は何故かひらがなで「ちはやふる」・・・。

 サゲを聞いても教えて貰えず、

 本番を迎えてしまいました。
 サゲが言えなかった訳がわかりました。

 サゲは次の出番の人が答えると言う

 無茶振りのサゲでした・・・。 
 サゲを振られた山椒家小粒さん・・・

 何とかごまかしながら自分のペースに持ち込もうとします。
 
 最近のお客さんはよく演者に話しかける方が増え

 噺が前に進みません・・・。
 演目はリクエスト演目の「野ざらし」です。

 お客さんと、かけあいしながら

 なんとか噺に入っていけました。

 お客さんに盛り上げていただきました。
 お茶子さんは志熨家かりんさんです。

 どうです?久しぶりながら

 このお茶子っぷり!
 膝代わりは双葉乃小花さんで「紙切り」です。

 今回も季節や流行を取り入れ

 「一反木綿」「唐傘おばけ」「相合傘」を披露

 会場からは「お〜」と言う歓声と拍手が起こりました。

 切るたびに腕を上げる小花さんです。

 次回も乞うご期待〜。
 マクラで普段は

 「水泳のインストラクターをしているんですよ」と言うなり

 会場からは「え〜〜〜〜ぇ」の大合唱!!!

 信じろと言われてもすぐには無理ですわ〜・・・
 さてさて演目は「たちきれ線香」であります。

 後半の若旦那が何も知らずに小糸の処へ行き

 もう既に亡くなってしまったと知らされ

 その時小糸の三味線からは・・・「雪」聞こえてくる

 しんみりするはずの噺がなぜだか

 爆笑のうちにお開きに??
 最後も恒例になりました記念写真です。

 今回は人数が大勢で常連の青竹さん・古良夜さん

 せんこうさん・亀子さん・えくぼさんに

 さんさん広場の皆さんです。
 打ち上げはいつもの「久津の葉」さんです。

 落語以外の芸談にも花が咲きました。

 皆さんお疲れ様でした。

 
 
 次回は8月22日(日)
 「第48回さんさん寄席 7周年記念興行」
 14時開演です。



  
もどる
inserted by FC2 system