と き:2009年4月26日(日)  開演:14時
会場:朝日さんさん広場  リバーウォーク北九州4階
                       (JR西小倉駅徒歩3分)

 GW目前の朝日さんさん広場に大分県南落語組合から

 豊の熊五郎さんの登場です。

 皆さんの声にお答えして

 昨年4月に続き2回目のご出演です。
 開場前に稽古をする小きみさんです。

 今日の調子はいかがですか?

 小きみファンも増えてきました。
 さんさん寄席も皆さんに支えていただきながら

 今回で40回目となりました。

 40回を記念してひびき落笑会の笑味さん・進の輔さん・

 古良夜さん・笑多さんからスタッフの小雪さんへ

 お祝いのお花を頂きました。
 
 開口一番は豊の熊五郎

 演目は立川志の輔師の新作落語

 「バールのようなもの」です。

 「待ってました!」と声がかかりました。
 
 噺は「・・・のようなもの」という言葉

 使い方を間違えると大変なことになるようで・・・。 



 お客様は熊五郎さんの和やかな雰囲気に包まれながら

 いつしか熊五郎ワールドに入っていきます。

 会場を笑いの渦に巻き込んでくださいました。
 今日は社中ではなくお茶子で参加の

 小松亭緒々箏さんです。

 お囃子がないせいか楽屋では賑やかなこと!

 袖で熊五郎さんの落語に大笑い。

 お囃子がいかに大変なのかよーくわかりました。
 山椒家小粒さんの演目はリクエストの中から

 「長屋の花見」です。

 桜は九州ではもう時期はずれになりましたが、

 東北地方では丁度、満開だそうです。
 「貧乏長屋」の大家さんと長屋の連中が

 花見に出かけていきますが・・・。



 お客様に花を見ていただこうとしたのか

 小粒さんの鼻の下には

 熱の花が咲いていました。(笑)
 今回も紅一点の葵之小きみさんで

 あまり聴く機会の少ない

 「ぞろぞろ」と言う一席です。
 信心深い荒物の老夫婦二人に

 お岩さまの変わったご利益が…。
 


 お客様に良く笑っていただきました。

 開演前の稽古の効果がありました?
 豊の熊五郎さんの主任の演目は

 「猫の災難」です。

 ある日お隣りの猫の病気見舞いにもらった鯛の残りを

 捨てに行くというので、もらった熊さん。

 ちょうどそこへ訪ねてきたのだ兄貴分・・・。
 今日は新作落語と古典落語をご披露いただきました。

 用意していたプログラムもなくなりましたが

 熊五郎さんの噺に誘われ

 途中からもお客様が来場、立ち見となりました。

 80名以上の測定不能の盛況でした。
 
 朝日さんさん広場のスタッフの皆さん、

 ひびき落笑会の皆さん、小粒さんにお花をくださった

 はっちゃくさんにも加わっていただき

 全員で記念撮影です。

 皆さんありがとうございました。
 
クリックすると拡大します
 お客様に配布された「さんさん新聞」です。

 毎号席亭の本間さんが工夫をこらしてくださいます。

 今回は豊の熊五郎さんの見出しにご注目ください!
 打ち上げは昨年12月、西小倉駅前にオープンしました

 「Cafe Reila」さんです。

 お手ごろなランチセットからケーキ、

 各種アルコールもあります。
 熊五郎さんは意外にも(?)ワインがお好き!!

 パスタやポトフなどとても美味しかったです。

 オーナーは英語も堪能な才能あふれる

 とてもステキなレディです。



 

と き:2009年2月22日(日)  開演:14時
会場:朝日さんさん広場  リバーウォーク北九州4階
                       (JR西小倉駅徒歩3分)

 222は「ニャンニャンニャン」は猫の日だそうです。
 
 ちなみに犬の日は1月11日ではなく、11月1日だそうです。

 どう違うのか、何て考えていたら

 司之助さんが大変なことに・・・

 「早まってはいけません!!」と

 止める小粒さんと小きみさん

 司之助さんの運命やいかに・・・。

 そんなこんなで第三十九回さんさん寄席のゲストは

 噺の会じゅげむ代表の寿亭司之助さんです。
 朝日さんさん広場の入口には

 寄席の案内板も整いました。

 スタッフの方々が一丸となって
 
 さんさん寄席を盛り立ててくださいます。

 今日も楽しくがんばるぞー!!
 開演前の打ち合わせです。

 小倉出張所の見台と膝隠しを

 司之助さんに見てもらいました。

 急きょ小粒さんから何やら

 依頼があったようです。
 開口一番は寿亭司之助さんです。

 ピンクの着物を着たら日本一の司之助さんは

 さんさん寄席には3度目のご出演です。

 小粒さんの依頼に応えて

 さんさん寄席のお客様のために

 枕では見台と膝隠しの説明も取り入れてくださいました。
 
 演目は桂文珍師作の「老婆の休日」です。

 噺は病院の待合室でよく見かける

 おばあさん同士の会話で噺は進んでいきます。

 高齢化社会を鋭く追及した社会派落語!は

 みじんも感じられない何ともゆかいなおばあちゃんの噺です。

 文珍師とは違いサゲで会場を沸かせます。
 久しぶりの登場の志熨家かりんさんです。

 実はかりんさんは「しのすけ」さんの大ファンなのです。

 でも、ちょっと残念なのはN○Kでおなじみ

 ガッテンの「志の輔」さんでした。

 ピンクの司之助さんもいい男ですよ!
 小粒さんの演目は新春寄席アンケートの中から

 「時そば」です。 

 噺はそば屋にどんぶりやら、箸やら褒めたあげく

 お金をきちんと払ったかのように見えたのですが

 これがどっこい、1文少なく払いプイと行ってしまった

 男の真似をするおなじみのボーとした男の噺であります。
 せっかくのリクエストだからと普段よりも稽古した割には

 カミカミでさんざんな結果に終わりました。

 途中で噺をあきらめた感じでで、

 高座を降りてからは反省仕切りでした。

 
 寒い季節は「時そば」を聴く機会が増えますね。
 皆さんは今シーズンは「時そば」を何回聴きましたか。 
 今回も紅一点の葵之小きみさんです。

 小きみさんも新春寄席アンケートの中から

 リクエスト数が多かった「寿限無」です。

 「寿限無」は当会の名前とも深い関係がある噺です。

 入会の条件には「寿限無」が言えることの試験は・・・

 一切ありません。
 噺は初めて生まれた子どもに名前をつけようと

 お寺の住職に相談すると「無量寿経」という経文には

 おめでたい文字があるので選んでもらうが

 ひとつの名前に決められずに選んでもらった名前を

 全部つけてしたったから大変です・・・。 
 司之助さんは噺の会じゅげむのHPの管理の他に

 ブログの「司之助の木戸御免」も更新しています。

 今回の小倉の模様もいろいろと書いていますので

 是非、こちらもご覧下さい。
 司之助さんの2席目の演目は「餅屋問答」です。

 噺は成り行きから寺の住職に扮した餅屋の主人が、

 訪ねてきた旅の僧と禅問答をすることに。

 親っさんの奇妙なポーズに旅の僧もタジタジです。

 禅問答の様子を熱演する司之助さんでした。
 おなじみの集合写真には小まりさん・アースマン森川さんも

 ご一緒に!

 「ハイ チーーズ!」  
 
クリックすると拡大します
 第39回さんさん寄席

   「さんさん新聞」

 司之助さんのコメントと

 小粒さんの「天声落語」もどうぞお楽しみに。  
 打ち上げは長崎街道起点「常盤橋」そばにある
 「久津の葉」さんです。

 料理は「もつ鍋」です。もつ鍋は司之助さんを初め
 小粒さん・小きみさん・小雪さんが初体験です。

 小まりさんが書いた新作落語の台本の話題などで
 打ち上げは盛り上がりました。



  
もどる
inserted by FC2 system